2019年5月15日

アイーナにてワークショップ「学校との連携を考えよう」を開催しました。

アドバイザーには、毎年お世話になっている、岩手県教育委員会の五安城 正敏先生をお招きしました。

昨年度、五安城先生にご紹介いただいた「学校と楽しく連携しちゃうマニュアル」を参考に、岩手版のガイドブックを考えていきます。

担任の先生とのやり取りの他に、学校に要望を出すタイミングや文書の出し方、お父さんとの協力など。

どの地区、学校でも共通するアプローチの仕方を元に、実際に受けることができた配慮例を挙げていきます。

岩手特有の校則やイベントなど、具体的な事例も多く、細かい対応例がほしいとの声が多く上がりました。

五安城先生からは、岩手では取り組みの遅れがちだった、デジタル教科書について紹介してもらいました。

県内でも利用率があがっているそうです。お家でもうまく活用することで、学校とうまく連携できるかもしれません。

参加者さん、一人一人の現状と、これまでの実践例をお話してもらいました。

悩みや障害は、その子の特性と環境によってさまざまです。

話す相手によって対応も変わるため「連携が上手くとれている」と言えない人も、残念ながら数人いましたが、

こうして話し合いの場に参加するだけでも、とても参考になったとも話していました。

岩手版の「学校との連携」マニュアルが作成できるよう、今後も話し合いの場を設けていく予定です。

 

2019年5月15日 「学校との連携を考えよう」

投稿ナビゲーション


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。