2021年6月日27(日)オトナのスキル体験会
①買い物でトラブル発生!?対応を考えよう
②「司法書士」って、どんな仕事?!
6月27日(日)、オトナのスキル体験会が開催されました。
岩手県司法書士会の 佐々木大介先生、高橋優子先生、塚崎千佳先生を講師としてお迎えし、岩手県立アイーナの会議室でお話を聞いていきます。
前半は「買い物でトラブル発生!?対応を考えよう」と題しクイズ形式で買い物のしくみを学んでいきます。
買い物とは、
「買い物の約束」をすることで、
それは「売買契約が成立する」ということである。
という説明をまず最初にうけます。
「ば・い・ば・い・け・い・や・く」??
「買い物するって約束するってこと。」だったの!
「約束=契約」???
頭の中に???が並んでいきます。
普段のスーパーマーケットでの買い物が「売買契約」だと意識したことなんて一度もなかったものですから。
スーパーマーケットでの買い物の場面に始まり四つの具体例から、
売買契約が成立するポイントはどこか?クイズの始まりです。
自分で予想したり、横にいる保護者と一緒に考えたり、もう答えを知っていたり(笑)……..
声を出して答えなくても、記入しなくても、上げ札で回答できるスタイルです。
上げ札を挙げてクイズに答えるうちに、すっかり気持ちがほぐれていきます。
そして、答え合わせ。
「やっぱりやめた」ができなくなるポイントを図で分かりやすく解説していただきます。
この「やっぱりやめたができなくなるポイント」はどこか?
の理解がとても重要になります。
コンビニでアイスを買うのも、人生最大の買い物とされるマイホームの購入も
金額の大きさは違えど買い物の基本は同じこと。
何かを買うときは、「売買契約の成立するポイント」を意識して、
「やっぱりやめたが、まだできるポイント」のうちに、
ちょっと踏みとどまって一考してみる。
「これって、本当に自分が欲しいものかな?本当に必要かな?」
「自分が払える金額のものかな?」、「お金は足りるかな?」
このことを意識することが、「買い物でトラブルを発生させない」ことの基本で一番大切なことになるのだそうです。
司法書士の先生が教えてくれた買い物トラブルの解決スキルは実にシンプルなものでした!
オトナのスキル「慎重さのスキル」ゲットとなったでしょうか。
※※※
後半は、
②「司法書士」ってどんな仕事?!と題し
㈠司法書士のお仕事の内容の説明。
不動産登記に関わる仕事が割合的に多いこと….
㈡司法書士になるためには?
資格試験を受ける条件は?皆さんは、どこで学んだの?
㈢司法書士のお仕事のいいところ。
司法書士の先生方、それぞれの自分自身の経験談をもとにお話していただきました。
アンケートで、「司法書士のお仕事のいいところは、自分のペースで仕事ができるところ。」というのもあり、このことに魅力を感じた子もいたようです。
※※お礼の言葉※※
岩手県司法書士会館での事前打ち合わせにおいて、手元の文字資料や講義を耳で聞くだけでは、なかなか頭に入ってこない子でも、物事を視覚化するとスッと入ってきて理解が深まるこが多いことを説明していました。この点を反映していただき、司法書士の先生方に、見やすく・やさしく・分りやすい教材を作成していただきました。体験会当日も、色々と配慮いただき楽しい講演をしてくださった先生方に感謝いたします。