
特定非営利活動法人accommon(アコモン)(岩手県盛岡市)は、
発達障がい(ADHD、自閉スペクトラム症、学習障害など)の診断を問わず、
集団生活が苦手な子どもも大人も、社会の一員として充実した生活を過ごせるようになることを目指しています。
会員の様々な要望から活動内容を企画し、きょうだい児や、お手伝いに来てくれる学生・社会人も一緒に活動するこで、
失敗しても大丈夫!という安心できる空間や、気兼ねなく話せる居場所ができてきました。
大人も子どもも様々な人と関わりながら、少しずつ成長を重ねていくための活動を継続していきたいので、仲間や応援団になっていただけるとありがたいです。
正会員をご検討の方は、一度いずれかの活動に参加してみてください。
活動の継続を応援いただける方は、賛助会員申込(1口1,000円3口以上)、または寄付金申込(1口1,000円1口から)をお願いします。
※アコモンでは、岩手県の表記基準に従って「発達障害」を「発達障がい」と記述していますが、そこに深い意味はありません。
お知らせ
- アコモンの事務所ができました!
ちょっと話をしたいとき、子どもが学校をお休みしてどう過ごそうかなという時など、お気軽にお立ち寄りください。
アコモンのイベントのない平日10~16時は、基本的に開けています。
(居酒屋の2Fです。イベントは下記カレンダーをご参照ください。)
みなさまからの寄付や募金で運営をしておりますので、ご利用の際はご協力いただけるとありがたいです。 - 勉強会事業へのH30年度いわて子ども希望基金の助成が決定しました。
- あそびのHIROBA事業へのH30年度子どもゆめ基金の助成が決定しました。
- 受診サポート手帳についてのアンケート結果をまとめました。
ワークショップ「受診サポート手帳を作ろう」でいただいたご意見を手帳案に反映し、アンケートとともに県と医師会へ提出しております。
次回の活動
アコモンでは、より多くの人が機会を得ることこそが社会の変化につながると考えているため、多くの活動を会員以外も参加できるように開いています。
こちらは、各活動の次回の予定です。その他のイベントは、左メニューまたは下のイベントタイトルからご覧ください。
「学校との連携について」
岩手県教育委員会の五安城正敏先生をアドバイザーに迎えて座談会形式でお話しします。
5/16(水)10:00~ 12:00
アイーナ団体活動室2
参加者1人500円
参加申込
※お申し込みの際にご入力いただいた情報は、個人情報として大切に取り扱い、許可なく第三者へ開示することはありません。(プライバシーポリシー)
カレンダー
一人でも多くの人が必要な場所にたどり着けることを目指して、岩手県内の発達障がい関連イベントを掲載していきます。
情報をお持ちの方は、こちらまでご連絡ください。
発達障がい関連のイベントを一緒に掲載したい団体は、Googleカレンダーの公開アドレスをご連絡いただければ、団体のカレンダーを一緒に表示することもできます。
カレンダー右下の[+Googleカレンダー]をクリックすると、ご自身の対応カレンダーに表示することができます。